皆様のご意見コ−ナ−   
 このホ−ムペ−ジに対する皆様のご意見を、紹介させていただき
ます。どしどし、ご意見をお寄せ下さい。
    e-mail:   
   
1. 台東区体育指導委員協議会ホームページの管理人の永井さんから (1999.5.20)
   徳丸さんのHP見させていただきました。大変立派なHPですね。
  私共のHPへのリンク承知いたしました。
  私達も、スポーツ振興および促進を図るためにHPを開設したつもりでいますので
  お互いにリンクする事は、大賛成です。
   これからも よろしくお願いします。
 Ans.
   リンクのご承認をありがとうございました。
  この体指のペ−ジは、1年前ころから、私個人のホ−ムペ−ジを作成し始めて、
3年前から
  体育指導委員活動に参加しました。 四日市市体指も一部紹介しようと
書き始めたのがスタ
  −トです。
いろいろ作成していくうちに、体指のペ−ジが多くなり、結局、体指だけのホ−ム
  ペ
−ジとしました。
   今年度から、体指会長をはじめ、三役も大幅に変わり、体指行事、協力行事、広報
活動等も
  より充実していく予定となっています。
  今後も、生涯スポ−ツの振興に頑張っていきましょう。
2. 四日市市在住の加藤さんから     ( ’99.11.10 )
    四日市市体育指導委員のホ−ムペ−ジを見て、活動内容が少し理解できました。
  ところで、日頃あまりスポ−ツをやっていない私でも、ニュ−スポ−ツは比較的なじめ
  る様に思えましたが、どうすれば、参加することができるか教えてください。
  Ans.
    貴方の校区の体育指導委員にご連絡頂ければ、校区のニュ−スポ−ツクラブの責任者を
   紹介していただけると思います。インディアカ、ソフトバレ− ボ−ル、グラウンド・ゴルフについ
   ては、各校区とも盛んにゲ−ムを楽しんで おられる競技です。
    各校区の小学校、中学校などの体育館等で行われているニュ−スポ−ツを見学していだき、
   ご自分に合ったスポ−ツに参加して、日頃の健康維持、勝利の感動等をお楽しみ下さい。
    各校区の体育指導委員等については、下記か私までご連絡下さい。
      ・四日市市教育委員会 スポ−ツ課 : TEL 0593-30-3132
3. 四日市市在住の水野学さんから   ( ’00. 2.1 )
  はじめまして 四日市のがくべえ と申します。 1998年3月に定年退職し
 たものです。在職中、三重地区で馬場さん(四日市市体指会長)に大変お世
 話になった者です。
   地区のいろいろな活動はもちろんですが、体指は市のスポーツ振興に無く
 てはならない存在です。これからもぜひ頑張ってください。
 Ans.
    激励の言葉をありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。
   水野さんのホ−ムペ−ジも、四日市市のことやご趣味のことも興味深く書いてあり、
   ときどき訪問させて頂きます。
    水野さんは、グラウンド・ゴルフはやられておられますか? グラウンド・ゴルフは、
   個人競技ですぐ馴染めるニュ−スポ−ツで三重地区でも11月に開催しました。
     グラウンドゴルフ協会の大会も年6回程度開催しております。何かの大会でお会
   いしたら声をかけてください。これからもよろしくお願い致します。
4. ウインドサ−フィン情報の竹太郎さんから   ( ’00. 5.18 )
    はじめまして、突然のメール失礼します。ウインドサーフィンの情報についての
  サイト(Loop) http://how.to/loop/を開いている(竹太郎)と申します。
    関連するサイトを検索エンジンからとそのリンクを辿って探し(title)
四日市市
  体指(URL) のサイトを知りました。
    あなたのホームページに興味をもったので私のサイトから貴サイトをリンク
   http://www.geocities.com/TheTropics/Island/1474/link/link.html
  させて頂きました。確認してみてください。
    それともし私のページを見て気に入っていただき相互リンクって形になれました
  ら嬉しく思います。またバナーも用意しましたのでご利用下さい。
    今後ともよろしくお願いいたします。
        題名:   Loop(ウインドサーフィン情報
        内容:   ウインドサーフィンの情報など
        管理: 竹太郎
        URL: http://how.to/loop/
   Ans.
   
     私の「体指」ペ−ジをリンクしていただき、ありがとうございます。
     そちらのペ−ジも次回の更新時にリンク先に入れさせて頂きますので、よろしく
     お願い致します。
       それにしても、リンク先が600以上もあり、すごいですね。これからも、より
     充実した内容で、頑張ってください。今後とも、よろしくお願い致します。
5. 三重県ディスクゴルフ協会の井上さんから   ( ’00. 6.15 )
   
    Ans.
      「体指」ホ-ムペ-ジ管理者の徳丸です。
      相互リンクの件、喜んでこちらからもお願いしたいと思います。
     ディスクゴルフは、私も三重県体育指導委員研修会や四日市ド−ムでのスポレク祭等
     で三回ほど経験しています。フライングディスクを投げる方は、野球やソフトボ−ルをやって
     いる関係で、ときどき遊んでいましたが、ディスクゴルフとしてのゲ−ムは、やはり奥が深く、
     難しい感じがしました。しかし、慣れてくると、楽しいスポ−ツだと思います。今後も、普及に
     頑張ってください。
       ホームペ−ジには、できたら大会とか練習風景の写真(私の場合はもっぱらデジカメで
     撮影して載せています。)などを載せたら、よりその楽しさをアピ−ルできるのではないで
     しょうか。私のホ-ムペ-ジは、写真ばかりであまり内容がないかもしれませんが、字だけより
     説得はあると思います。
      今後も、よろしくお願い致します。
6. 香川県の田中さんより   ( ’00.12. 5 )
   はじめまして。香川県でパドルテニスをしている者です。そちらでパドルテニスを
  楽しんでいらっしゃる代表の方の連絡先を教えて頂けないでしょうか?
  よろしくお願い致します。      
  Ans.
   はじめまして。
     四日市市体育指導委員をやっている徳丸です。
     e-mail を頂いた内容について、調査中ですので、
1週間程お待ち頂きたいと思います。
   特に、e-mail address を持っている人を探す予定です。
 
    パドルテニスは、ニュ−スポ−ツ祭で一度経験して、
「バウンドテニス」「フリ−テニス」等
   よりも、本当の 「硬式テニス」に近く、面白い競技だと感じました。
   私も、将来、生涯スポ−ツとして、楽しみたいスポ−ツの1つ
と思っています。
    今後もパドルテニスを楽しみ、またニュ−スポ−ツ振興のため頑張ってください。
   (その後、桜地区の方を紹介し、現在も、調査中です。全国でパト゜ルテニスを
    楽しんでる方のメ−ルをお待ちします。よろしくお願いいたします。 )
7. 大阪のホリさんより   ( ’01.3.31 )
   私は大阪の短大で、キンボ-ルをしてます。でも、まだ新しい競技なので
 人に説明しても理解してもらえません。だから、どんどん新しいスポ-ツを
 広めて下さい-。応援してます。
  Ans.
   はじめまして、四日市市体育指導委員の徳丸です。
   激励のメ−ルありがとうございました。
  私は、キンボ−ルとはどういう競技かは知っていましたが、体験したことはありません。
  今年2月に行われました東海4県体育指導委員研究大会で、実技競技としてキンボ−ル
  の紹介がありましたが、四日市市体指は、時間の都合で体験することが出来なく、残念に
  思っていました。
   実際ボ−ルだけは触ってみましたが、以外に硬かった印象があります。その時、日本
  キンボ−ル連盟の「競技説明」資料は、頂いてきましたので、HPに簡単に紹介してみようか
  と思っています。四日市市体指でも、今後検討するニュ−スポ−ツの1つと思っています。
  御了解頂ければ、日本キンボ−ル連盟のFAX番号を紹介したいと思います。今後も普及にも
  がんばってください。 
   キンボ−ルの競技説明(日本キンボ−ル協会の資料より) 
 -----------------------------------------------------------------
 < キンボ−ル関係では、玉城町の見置さんからもメ−ルをいただきました。 >
                                (2001.5.31)
 8.キンボ−ル大好き。
  始めまして私は、三重県度会郡 玉城町の体育指導員の見置(ミオキ)と
 申します。
  鳥羽での研修会は、私も講師のお手伝いをしておりました。玉城町では、
 5月よりキンボ-ル教室を毎週金曜日にはじめました。5月13日には、
 考案者でカナダのマリオ.ドウマス氏にお会いする機会がありまして、すっ
 かり キンボ-ルの ファンになりました。四日市も是非取り入れて下さい。
  −−−> その後、9月1日に北勢町民体育館で開催された「北勢女性体指
     実技研修会」で、実際にお会いし、キンボ−ルの指導をしていただきまし
     た。  見置さんの指導風景
      11月に行われました全国スポレク祭でも、審判、運営に活躍された
     そうです。
9. 四日市市の溝口さんより   ( ’01.8.5 )
 
10. 愛知県の加藤さんから (2002.1.20)