各メールソフトでのSMTP認証設定方法


SMTP認証とは、メールの送信時にユーザー認証を行い、より高いセキュリティでメールを送信することが出来るメールサーバです。
お手数をおかけしますが、下記の設定をお願いいたします。

※下記の設定を行わない場合は、送信をする前に受信作業を行うことにより、受信作業後15分間は送信が可能となります。
 (受信から送信までの間に回線は切断しないようお願いいたします。また受信作業で1通も入っていない場合も可能です)


※APOP使用の方や、現在他のプロバイダのメールサーバを利用している方は、下記の設定をする必要はありません。


Outlookでの設定方法(Win)

Outlookを起動させ、メニューからツール(T)→アカウント(A)を選択し、開いたウインドウのアカウント一覧から送信時に使用するメールアカウントを選んだのち、「プロパティー」ボタンを押します。

1. 「このサーバーは認証が必要」をチェックし、「設定」ボタンを押します。

2. 「受信メールサーバと同じ設定を使用する」をチェックします。

※ウィルスバスター等のアカウント名を書き換えてしまうソフトをご利用の方は、「次のアカウントとパスワードでログオンする」をチェックし、受信と同じアカウント名(●●●%inetmie.or.jp の形)とパスワードを入力してください。(●●●にはご利用のMAILログイン名が入ります)

3. OKボタンを押して完了です。


Outlookでの設定方法(Mac)

1. Outlookを起動させ、メニューからツール(T)→アカウント(A)を選択し、開いたウインドウのアカウント一覧から送信時に使用するメールアカウントを選んだのち、「編集」ボタンを押します。

2. ウインドウ下部の「ここをクリックして詳細な送信オプションを指定」をクリックします。

3.「SMTPサーバーで認証を必要とする」をチェック、「メールサーバと同じ設定を使用する」を選択します。

※ウィルスバスター等のアカウント名を書き換えてしまうソフトをご利用の方は、「次のアカウントとパスワードでログオンする」をチェックし、受信と同じアカウント名(●●●%inetmie.or.jp の形)とパスワードを入力してください。(●●●にはご利用のMAILログイン名が入ります)

4. OKボタンを押して完了です。


Netscapeでの設定方法

1. Netscape を起動させ、メニューから編集(E)→設定(E) と操作し、設定ウインドウを表示させます。

2. 左側の「メールとグループ」を開き、「メールサーバ」を開きます。

3. 「送信メール サーバのユーザ名」に、 アカウント名(メール受信と同じもの)を入力し、OKボタンを押します。

4. メールを送信しようとするとき、パスワードを聞かれますので、「パスワード」の部分にパスワード(メール受信と同じパスワード)を入力しOKボタンを押すと送信されます。

5. 以降はパスワードが保存されますので、送信の度にパスワードを入力する必要はありません。


Becky!での設定方法

1.Becky!を起動させ、メニューからツール(T)→メールボックスの設定(M) と操作し、メールアカウント設定画面を表示させます。

2. 「詳細」タブを開き、ウインドウ右上部の「SMTP認証(PLAIN / LOGIN / CRAM-MD5)」をチェックします。

※ウィルスバスター等のアカウント名を書き換えてしまうソフトをご利用の方は、
ユーザーIDを●●●%inetmie.or.jp の形、パスワードを受信と同じパスワード入力ください。
(●●●にはご利用のMAILログイン名が入ります)

3. OKボタンを押して完了です。


Eudoraでの設定方法

1. Eudora を起動させ、メニューからツール(T)→オプション(O) と操作し、メールアカウント設定画面を表示させます。

2. 左側の「基本設定」アイコンを選択し、ページ下部の「認証を許可」をチェックしOKを押します。

3. メールを送信しようとするとき、パスワードを聞かれますので、「パスワード」の部分にパスワード(メール受信と同じもの)を入力しOKボタンを押すと送信されます。

4. 以降はパスワードが保存されますので、送信の度にパスワードを入力する必要はありません。


PostPetV3での設定方法

1. PostPetV3を起動させ、「設定」タブ→「メール基本」にある「むずかしい設定」を選択します。

2. SMTP認証(SMTP AUTH)の設定の[SMTP認証を行なう]オプションをオンにします。

3. SMTPユーザ名には●●●%inetmie.or.jp の形、SMTPパスワードには受信と同じパスワードを入力してください。

※PostPetV3以前のPostPetではSMTP認証には対応しておりません。
  申し訳ありませんが、メールを送信する際は、予め受信いただきますようお願いいたします。




戻る